チュウBメルマガ VOL.308
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆“社会を明るくする運動”広報活動◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月12日(土)、“社会を明るくする運動”広報活動について、広島地区BBS会 西本美央さん(社会人会員)からのレポートです。

広島地区BBS会会員が、広島保護観察所の職員のみなさんと一緒に“社会を明るくする運動”の広報活動を実施しました。

場所は2023年12月に竣工したばかりの広島サッカースタジアム、エディオンピースウイング広島。広島で今、一番熱い場所でのビラ配りでした。

配布物に、黄色く光るブレスレットも同封されていました。これは社明運動のシンボルマーク「ひまわり」の色だそうで、恥ずかしながらこの日、保護観察所職員に教えていただきました。

当日、熱中症警戒アラートが発表されているというのに、更生保護マスコットキャラクターのホゴちゃんとサラちゃんの着ぐるみに入りたい人がたくさんいて、人気でした。
大人になっても好奇心を忘れず、自分から着ぐるみに入っていくみなさんを素敵だと思いました。そしてわたし自身、初めての着ぐるみが楽しくて仕方ありませんでした。

通りすがりにも関わらず、とびきりの笑顔でホゴちゃんに抱き着いてくれた女性の「人生はいつだってやり直せるのよ!」という言葉が忘れられません。

この日の夜、いつもはサンフレッチェ広島F.Cのパープルカラーのスタジアムに黄色い光が灯りました。足を止めて撮影している人も見受けられました。
ひとりでもいい。

この黄色の意味をいつか知り、立ち止まって“社会を明るくする運動”について、考えることのできる人が増えたらいいなと思います。

---------------【配信日:2025.08.16】
◎BBS会員、その他のみなさんへ
チュウBメルマガは、中国地方のBBS活動を中心に、BBSなどについての情報をみなさんにお伝えするツールです。

BBS運動(Big Brothers and Sisters movement)とは、非行少年を含む、生きづらさを抱えている子ども・若者たちなどと、兄や姉のように同じ目の高さで寄り添い、少年たちと会話をしながら一緒に考え、一緒に学び合いながら、少年たちの立ち直りや再チャレンジを応援し、また非行を未然に防ぎ、再非行が起こらない地域社会を目指す『更生保護』を担う、青年ボランティア運動です。

★チュウBメルマガのバックナンバーが、山口県BBS連盟ホームページに掲載されています。
http://www.bbs-yamaguchi.org/?page_id=2283

BBS活動について、特定非営利活動法人日本BBS連盟ホームページを
https://www.bbs-japan.org/activity.html

Twitter(X)は
https://twitter.com/bbsjapan

★賛助会員を募集しています★
https://www.bbs-japan.org/join.html
(日本BBS連盟ホームページより)

※名刺交換させて頂いた方等へ配信しております。配信停止されたい方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。

配信元:中国地方BBS連盟事務局
mailto:newsletter@chugoku-bbs.org
(事務局:法務省中国地方更生保護委員会 内)