~東広島地区BBS会OB 砂川えりさんからの近況報告!~

◎中国地方のBBS会員のみなさんへ
あなたのできる範囲で、転送していただけるとうれしいです(^^ )
また、あなたが参加した活動の感想を聴きたいです! 待っています。

◎中国地方以外のBBS会員のみなさん, BBSを卒業したみなさん
更生保護関係の皆様
感想などあれば報告者に届けますので、 ご連絡頂けたらうれしいです。

この春、広島大学を卒業し、埼玉県さいたま市にある、国立武蔵野学院附属児童自立支援専門員養成所に入所した、東広島地区BBS会OBの砂川えりさんから、 近況報告が届きました!
どんな生活を送っとるんじゃろうね?

私が勉強(?)生活している国立武蔵野学院は、 国立の児童自立支援施設(男子)です。

児童福祉に携わるプロを養成する児童自立支援専門員養成所が敷地 内にあり、そこで暮らしながら1年間、実習や講義を受けます。

子どもたちの寮での実習では、「With」精神で、何事も( 例え先生であっても)子どもたちと一緒にやってます。
雑巾がけで競い、田んぼで一緒にどろどろになります!
ただ、一緒にやるだけでは、支援にはならないなぁ、 と思っています。一緒にやりながらも、それぞれの子どもの課題や個性を見極めながら、 自立に向けた働きかけが大切になってきます。
でも、それを見極めて、計画を立て、実践するには、 なかなかスキルや勇気がないのが私の現状です。

施設では、落ち着いて生活ができる子どもが多く、 環境による子どもへの影響の大きさを痛感するとともに、施設から出た後の、 まわり周りのサポートの必要性も感じています。

私は今日(7/16)から夏休みに入り、 早速夕方から他の施設での実習です。
愛媛県の児童自立支援施設に行きます。就職希望先で、 一次試験は無事に受かりました。
8月には福岡県の更生保護施設へ実習に行きます!

施設の職員として児童のために何ができるのか、 考えて実行しようとしても、なかなかうまくいかない日々です。
ボランティアだと、こうできるのに~、 と窮屈さを感じることもしばしば…

ただ、ボランティアを経験してきたからこそ、今感じるのは、 やっぱり「社会の中に見守ってくれる大人」や「居場所」の『存在』 が欠かせないということです。
施設や専門職だけでは、 子どもは幸せにはなれないと思っています。

ということで、BBSの活動や存在がもっと広がっていけばなぁ、 と望んでやまないわけです...

とりとめない話になりましたが、 児童自立支援施設や児童福祉の仕事に感心がある方、「なりたいけど、どうやってなるの?」 など疑問をお持ちの方がいらっしゃったら是非ご連絡ください!できる範囲でお答えします。

砂川えり

すなちゃんのパワフルさが伝わってくるようよ(^0^)/
日々現場でいろいろと大変なことや楽しいことがあるんじゃろうね !
BBSを卒業しても連絡くれたこと、本当にうれしいです。 ありがとう(^0^)/
これからも気にかけてもらえたら、うれしいな(*^_^*)